季節の変わり目、マスクライフ、アラフィフに突入。
いろんな条件が重なり、肌ストレスが増すなか、なかなか好感触のクレンジングに出逢いました。
カバーマーク トリートメン トクレンジング ミルクとは

ミルクなのにしっかり落ちてからのシットリ
メイクとなじみやすい、カバーマック独自の「アクアクレンジングゲル構造」を採用しており、軽くなじませるだけでメイクを浮き上がらせ、肌に負担をかけずに落とすことができます。
美容液成分89%配合
ヒアルロン酸の約2倍の保湿力をもつ独自の保湿成分「MCキトサン」を配合。
保湿ヴェールを形成し、クレンジングの後はまるでスキンケアした後と同じくらいのもちもち肌に。
肌に優しい低刺激処方
厚みのあるテクスチャーで肌への摩擦を減らしてくれます。
また、水分を含むことでナノサイズの粒子に変化するため、水やぬるま湯でも洗い流しやすくく、もちろん濡れた手でもOK。肌に負担をかけにくく、肌に優しい低刺激処方で安心して使えます。

実際に使ってみたら
爽やかな柑橘系の香り
無臭かと思って肌に乗せると、いい意味で期待を裏切られました。
配合成分にオレンジ油、ベルガモット油などと表記されていますが、柑橘系の爽やかでほんのり甘さを感じさせる香りでとても癒されます。
私自身はふだんからアロマに接する機会があるからかもしれませんが、人によっては感じ方も違いますし、肌への刺激もまちまちです。
一度は顔以外の肌に乗せて香りや感触を味わってみてもいいかもしれません。

しっかり乳化で毛穴ケアも
マスクライフになってからは、しっかりめのアイメイクや口紅を使う機会は減っているため、普段の軽めのメイクにいたっては問題なくスッキリと落とすことが期待できます。
かといって濃いメイクは落ちないのかというと、そんなことはなく充分な洗浄力を期待できます。丁寧にマッサージする要領でなじませることでメイク落ち期待度は間違いなく★★★★★。
1プッシュは意外にも少なめなので、1回のメイク落としで3プッシュ以上は必要です。少ないと肌への摩擦が増え、お肌を傷つける原因になるのでそこはケチらず。(逆にポイントメイクを落とすときや調整したいときには便利!)
オイルクレンジングに比べ、乳化するまでにやや時間がかかるので、せっかちさんには不向きかも。でも、この乳化をきっちりすることで、メイク落ち期待度も上がり、小鼻や頬、顎まわりの毛穴詰りやザラツキは気にならない使用感でした。


W洗顔は必要。でもしっとり感は持続
水またはぬるま湯で洗い流したあと、洗顔料で洗顔が必要なのでせっかくの美容成分が、潤い感が…ともったいない気持ちになりますが、W洗顔後も肌のしっとり感キープが期待できます。
ちなみに、W洗顔をしないと、配合成分であるシリコンやミネラルオイルが肌に残る可能性があり、何となく落ちた感がなく肌のべたつきが気になるのでしっかりと洗い流した方がベター。もちろん潤いキープなので問題ありません。

こんな人におすすめ
☑乾燥肌の人
☑マスクによる肌荒れが気になる人
☑ニキビなど肌トラブルに悩んでいる人
☑まつエクの人
☑濡れた手で洗顔したい人
まとめ
保湿のタイミングは洗顔後のスキンケアだけでなく、実はクレンジングや洗顔も重要だといわれています。
洗顔後、しっかりと保湿対策を行ったとしても、クレンジングによって効果が半減するなんてことも。アラフィフ世代ではなおさら保湿力にこだわりたいところです。
カバーマーク トリートメント クレンジング ミルクはまさに「保湿力」が強み。また低刺激処方であるながら美容液成分がたっぷりと配合されているので、まさに洗う美容液ですね。
今までクレンジンミルクは頼りないと思って、オイル系ばかり使用してきましたが、今回カバーマークさんのクレンジングミルクを使ってみてちょっと驚いています。
最後まで使い切って肌の状態を自分自身で確かめ、今後のクレンジング選びに役立てたいと思いました。
【カバーマーク株式会社さんのモニターに参加中】
