普段の食卓でなんとなく身近な存在の生姜。
そのほとんどが薬味や隠し味、下ごしらえの材料としてなくてはならない重要な役割があるにも関わらず、決して主役にはならない存在だったりします。
主役級の扱いとして名高いのは「生姜湯」や「ジンジャーエール」といったところでしょう。
ところが、最近では生姜をベースにした食品を見かけることが多々あります。
ジンジャーチップや生姜アイス、その他健康食品として商品化されているものなど。
これはもう生姜がただの脇役でなく、主役級のパワーを持っていることがわかってきたからでしょうね。
今回モニター当選で嬉しいことに『生姜の恵』をいただいたので、生姜の底力と合わせて【生姜の恵】を堪能したいと思います。
【生姜の恵】ってどんなシロップ?
生姜の恵の名称は「有機しょうがシロップ」と表記されています。
生姜の恵では特に有機栽培にこだわって、有機は有機でも『有機JAS認定』の生姜のみで作り上げています。
その生産量は全国でもたったの0.2%といわれていて、入手するのも困難なほど。
有機JAS認定を得るには、化学肥料や農薬、遺伝子組み換え技術をいっさい使わず、2年以上経過した健康な土壌で栽培を行い、国の定めた環境に優しい基準(有機JAS規格)をクリアしなければなりません。
そんなハードルの高い規格に挑戦している有機JAS認定農家さんが作った生姜というと、かなり特別感がありますよね。
【生姜の恵】はそんな厳選されたオーガニック100%の生姜を凝縮して作られたシロップということになります。
【生姜の恵】って美味しいの?
生の生姜を美味しいと言えるのはかなり通な方ではないでしょうか?
一般の方はどちらかというと、薬味やガリ、お菓子などに加工された生姜の方が馴染みの味で、生の生姜を口にしたらガツンと衝撃的な風味を味わうことになると思います。
この【生姜の恵】ではそのまま飲めるように美味しさにもこだわって作られています。
一つ目はアガベシロップ。テキーラの原料としても使われているものですが、甘さは砂糖の1.3倍。海外では人気のダイエット食品としても有名なようです。
二つ目はフェミネロ種のレモン。世界的に希少品種のひとつで、クエン酸を多く含むので疲労回復にも効果的な食品です。
これらを配合することによって有機生姜の美味しさをさらに引き立ててくれています。
生姜の驚くべき効果とは?
ところで、皆さんは生姜の効果についてご存知でしょうか?
あらゆるところで生姜の良さは見聞きするので今更ながらではありますが、二つの成分に着目したいと思います。
ジンゲロール
ジンゲロールとは、生の生姜に多く含まれている辛味成分のひとつです。
この辛さのなかには、免疫細胞の一つである白血球を増やし、免疫機能を活性化させる作用があり、殺菌作用や頭痛を抑える作用などさまざまなはたらきがあります。
注意したいのが、『生』であるという点です。
ジンゲロールは酸素に弱い性質を持っているので、酸素に触れた状態で熱が加わると酸化し、本来のはたらきをすることができなくなります。
なので、ジンゲロールを摂取するのなら、食べる直前にすりおろすなど空気に触れる時間を少なくすることと、加熱処理を避けることがおすすめです。
ショウガオール
ショウガオールは、ジンゲロールが加熱や乾燥によって変化して出来る成分で、血行を良くしたり、痛みの原因となる成分を抑えるはたらきがあります。
生姜をとると身体がポカポカした経験は皆さんにもあると思いますが、 血行をよくして体を中から温め、冷えを改善するほか、胃腸を刺激して活性化する効果があるといわれています。
これらのジンゲロール、ショウガオールの二つ成分、生でも加熱してもどちらも毎日の健康維持にとても効果的なはたらきをもっていることがわかりますね。
【生姜の恵】のいただき方
原液をそのまま大さじで
やっぱりそのままの味わいを堪能したい!という人はコレ。
本来の生の有機生姜の辛さと旨味にレモンのフルーティーさと甘みが加わってすごくまとまりのあるお味になっています。
生姜まるまるペーストされているのですが、変な繊維感もなく舌触りも良いです。
しばらくすると身体の内部から辛み成分によりじんわりと効いてくる感覚もいいですね。
ヨーグルトにかけて
一番定番になっているのがヨーグルトがけ。
毎朝ヨーグルトを食べる習慣があるので、そこに【生姜の恵】をかけるだけのシンプルなレシピです。
ヨーグルトでややマイルドになりますが、後からしっかりと生姜が主張してくるので朝の目覚めにもピッタリです。
紅茶に入れてジンジャーティー
毎朝の紅茶にティースプーン2〜3杯。
生姜の恵みを加えることでさらに身体がポカポカと温まり、寒い日や寝る前に最適です。
また運動前やお出かけ前にもおすすめですよ。
まとめ
【生姜の恵】を今回いただくことになり、生姜について改めて調べてみるととても身近であり、昔から私たちの健康に寄り添っていた食品であることもわかりました。
生姜シロップとして凝縮された最高水準の【生姜の恵】を毎日摂り入れることは健康にとってとても理にかなっていて、より健康的な生活を維持するためのお助け食品であることは間違いありません。
特にこれからの寒い時期は積極的に摂り入れて、寒い冬も活動的に元気に過ごしたいと思います。
https://sato-megumi.jp/ginger/2/