カラダの不調

鉄不足女子が知っておきたい、鉄に秘められた女子力アップの働きとは!?

みなさんが憧れる女性とはどんな女性でしょうか?

生き生きとしていて明るくて、笑顔も素敵で、エネルギッシュで、かっこいい、そんな女性。

パット思いつくのが米倉涼子さんや石田ゆり子さんどちらもいくつ年を重ねても素敵すぎて憧れの女性像です!

そんな素敵な女性を支えるための代表的なミネラルが意外にも『鉄』だったのです!

「鉄」の秘めた5つの働きとは?

鉄分というと、頭に浮かぶのは貧血のワードだと思いますが、貧血改善だけではない実はとっても大切な働きがありました。

①酸素を全身に運ぶ

私たちの血液の中に存在する赤血球は、肺で酸素を取り込み、全身へ送り届ける役割を果たしています。その重要なキーとなるのが、ヘモグロビンというたんぱく質。

ヘモグロビンを作るためには、「鉄」が欠かせません。

ヘモグロビンが十分に足りている状態では、各組織や細胞に酸素を行き渡らせることによってエネルギーを作りだすことができます。

酸素の行き届いたフレッシュな細胞によって、顔色も良く見えたり、細胞の新陳代謝があがることで脂肪燃焼も促進されます。ダイエットで無理な食事制限をしても、脂肪を燃焼するパワーが細胞になければ、ダイエットの効果は期待できませんね。

②幸せホルモンをつくる

心を安定させる幸せホルモンの代名詞となる「セロトニン」、やる気を促す「ノルアドレナリン」、人を楽しい気持ちにさせる「ドーパミン」。これらの神経伝達物質を作る際に必要な酵素を助ける働きをするのが「鉄」なのです。

鉄が不足した状態が慢性化するとうつやパニック症状を引き起こしやすくなると考えられています。

③骨を丈夫にする

骨はカルシウムだけではなく、コラーゲンと1対1の割合で作られています。

カルシウムは骨密度を高め、コラーゲンは骨質を高める重要な役割があります。そのコラーゲンの生成に「鉄」は欠かせないのです。

美しい姿勢をキープするためにも骨は丈夫でなければなりません。

④免疫力を高める

細菌やウイルスをやっつける白血球という免疫細胞は、「鉄」を取り込んで活性酸素を作りだし、細菌やウイルスを破壊してくれます。

「鉄」は病気をしない健康美の手助けとなります。

⑤コラーゲンをつくる

「鉄」はコラーゲンの合成に最も必要な栄養素です。

肌の潤いを保ったり、髪や爪などの新陳代謝を促すなど、コラーゲンは美容には欠かせないタンパク質で、皮膚だけでなく、髪や爪、骨や筋肉などあらゆる部位に含まれています。

このコラーゲンを合成するためには十分なタンパク質と、ビタミンCが欠かせません。


鉄というと、「血をつくる」というイメージだけが先行しがちなのですが、実は女性にとっていろいろと重要な働きをしてくれていることを知っていただけたでしょうか?

鉄不足になる原因は?

もともと日本人女性の鉄分摂取量はとても少なく、成人女性の推奨量10.5~11.0㎎に対して6~7㎎程度しか摂れていません。

その原因はまず「鉄」の特性にあります。

ひとつは、「鉄は体内でつくることができない

もうひとつは、「極めて吸収率が低い
食物からの鉄分の吸収率は1割程度と言われているくらいです)

そのため、鉄不足を解消するためにたくさんの量を摂取しなければならないのです

また、女性特有の鉄不足事情があります。

●月経…毎月の生理で定期的に鉄が排出される

●出血を伴う病気…子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科疾患や痔などの出血で鉄が排出される

●ダイエット…偏食により鉄が不足する

●加工食品の過剰摂取…添加物が鉄吸収を阻害するため、鉄を効率よく吸収できなくなる

まとめ

女性を取り巻く鉄事情は実に危機的状況です。

また成長期や妊娠期などライフステージによって鉄不足に陥りやすく、常に身体は鉄を欲しているといっても過言ではありません。

だからこそ!現代女性のみなさんには「鉄」、「鉄のはたらき」を常に意識してほしいと思います

キラキラと輝く女性は「鉄美人」!

「鉄」を積極的に摂り入れて、仕事や家庭、女性としてのパフォーマンスを上げて理想の女性を目指しましょう!